ラズパイ
RaspberryPi[39] add route 及びDNS が有効にならない
DHCPでルーターからIPをもらうときには、適切に route 情報が書きこまれるけれど、固定IPにしたときは、route が何も設定できない状態になります。起動時の自動起動で設定スクリプトを書きましたが、全然反映されな […]
RaspberryPi[38] I2C接続のDS3231 RTCモジュール
I2C接続のRTCモジュールです。アマゾンで4つで1485円で買いました。I2Cなので、液晶ディスプレイと同じピンから接続できます。アドレスを確認してみると、0x68でした。これが表示されないなら、I2Cが有効になってい […]
RaspberryPi[37] I2C 1602モジュール FNK0079 Freenove LCD Module
Freenove製の液晶2列ラインモジュールです。I2Cで制御します。Freenoveのチュートリアルサイトで情報得ることができます。 信号線名 ラズパイ ピン番号 FNK0079ピン番号 3.3V 1 2 SDA 3 […]
RaspberryPi[35] ラズパイの電源
ラズパイキットに付いてくる電源は 5V 3A です。周辺機器を全く使わないのならそれで充分事足ります。しかし、USBポートをフル活用する場合など、電源容量が足らなくなり起動できなくなったり、USB機器の動きがおかしいこと […]
RaspberryPi[34] watchdog
Raspberry PiでWatchdogを使用すると、システムがフリーズしたり、クラッシュしたりした場合に自動的にシステムを再起動することができます。これにより、システムの信頼性を向上させることができます。 以下は、R […]
RaspberryPi[33] GPSデータから任意のNMEAを記録
GPSを受信&記録するプログラムを書いているとデータ量が大きくなるので必要なNMEAのデータだけを記録したい時があります。GPSからのデータはシリアルで受信しますが、取り込む際に1行ごとに奇麗にバッファに格納されるわけで […]
RaspberryPi[32] I2C対応デジタルカラーセンサモジュール S11059
浜フォトのS11059はI2Cで使えるカラーセンサーモジュールです。秋月電子では基板実装したものを売っていますので、そちらのほうが使い勝手はいいと思います。ネット上では、python での動作は沢山出てきますが、C言語で […]
RaspberryPi[30] rsycの自動化
リモートラズパイのデータをcronで持ってくるのに、scpを使おうかと思っていましたが、ファイルの更新を確認するのなら、rsyc が良いなという事で、rsyc の自動化をしました。ネット上にいくつか見つかるのですが、その […]
RaspberryPi[28] VNC時の画面解像度
VNCやリモートデスクトップの環境ができて、物理的なディスプレイを外した時に、なぜか、リモートデスクトップの解像度が下がります。これを回避するために、以下のように Raspberry Piの設定のディスプレイでヘッドレス […]
RaspberryPi[27] Raspberry Pi Zero WH
ようやく Pi Zero WHが手に入りました。昨年の発売から品薄でなかなか適正価格では手に入らず、今回、KSYから2800円で買うことができました。それでもちょっと高いかも。 早速、OSのインストールをしました。既に多 […]