RAMS[26] RAMS規格の本質
よくRAMS規格を準拠するのに、RAMS規格に書かれている通りにやらなければいけないとか、過去の認証機関が示したドキュメントフォーマットでないのですがと、相談を受けることがあります。その時は、RAMS規格は正しい安全を担 […]
RaspberryPi[13] WiringPi
WiringPiはラズパイのIOを制御するためのライブラリです。まず、これを入れない人はいないんじゃないかと思う。 いくつかラズパイを購入していると入れ方を忘れるので、メモ書きとして書いておきます。なぜか、本家のインスト […]
RaspberryPi[12] でRTK
RTK 「RTK」とは『リアルタイムキネマティック』の略で、地上に設置した「基準局」からの位置情報データによって、高い精度の測位を実現する技術のことです。こんかいは、最終的にラズパイで基地局と移動局を作りたいと思っていま […]
ESP32[18] スケッチが大きくてフラッシュメモリを超えた
大きなプログラムになると、スケッチサイズが大きくなり、フラッシュメモリにかけないというエラーが出てくることがあります。 こんなやつです。 最大1310720バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが1324862バイト( […]
RaspberryPi[11] でシリアル入力
ESP32で出力したシリアルデータをラズパイで読んでみます。まずは、raspi-config でシリアルコンソールを無効にします。 続いて、ハードウエアシリアルポートを有効にします。 確認します。 ラズパイはどうも二つの […]
RAMS[25] IEC62279
久々のRAMSカテゴリの投稿です。最近、IEC62279の問い合わせが多いので整理する意味で投稿してみます。 IEC62279の要求事項は7.2.4 Requirementsに記載されています。ただ、ずらずら文章を読むよ […]
RaspberryPi[10] ラズパイで BMX055 9軸センサーモジュール で姿勢推定をする。
前回は6軸センサーでしたが、今回は秋月電子で売っている9軸のセンサーモジュールで姿勢推定に挑戦してみます。 センサー ピン番号 印字名 内容 ラズパイ ピン番号 1 GND グランド 6 2 SDA I2Cデータ線 3 […]
ESP32[17] ESP-NOW
ESP-NOWを使ってみた。1対1の通信なら、WiFiでも特に問題なく使用できるし、BTSerialでも比較的簡単にできる。しかし、複数のESP32を使用しようと思った場合、ルータを中心にスター型の接続はそれほど難しくは […]
RaspberryPi[9] ラズパイで KKHMF GY-521 MPU-6050 ジャイロ加速度計 IMUを i2c を制御する。
ラズパイから見えるようにする。 MPU-6050は 6 CH ジャイロ加速度計 です。これをラズパイで制御させた時の覚書です。まずは、ラズパイのI2Cを有効にします。 sudo raspi-config コマンドを使って […]
RaspberryPi[8] ラズパイにGPSを接続してNTPサーバーにする。
USB GPSの接続 ラズパイにUSBのGPSを接続してみます。使用するGPSは UbloxのGPSです。UbloxはU-centerというソフトがありますが、Windows版しかないようなので、当面はコンソール使用して […]