ESP32[13] Wi-Fi 通信 (softAP)
ES32はWi-Fiモジュールが標準でついているので簡単にWi-Fi通信が行えます。ここでは、ESP32をルーターとして機能させてみます。 ルーターとは複数のクライアントが接続できるサーバーです。具体的には1つのESP3 […]
RaspberryPi[4] pi pico タイマー
Arduino IDEだと割込みがうまくいかないので、micro pythonで書いてみた。 sec = 0def seconds(t):global secsec = sec +1print(sec) tim = Ti […]
ESP32[12] 基板を作りましょう。
基板の設計が終わったら基板を作ります。昔はエッチングなどで自分で作っていましたが、今は格安の中国基板製造メーカーがあるのでそこに発注したほうが綺麗で手間がかかりません。昔はあまりそういう格安メーカーがありませんでしたので […]
RaspberryPi[3] pi pico
RaspberryPi pico は500円で買えるマイコンです。これも一応ラズベリー財団が出しているのでラズパイです。しかし、いままでのラズパイ3や4とは違いOSを搭載しません。なので、今までのラズパイとはちょっと異な […]
RaspberryPi[2] ネットワーク経由でログイン
ラズパイにDisplayやKeyboardを付けずに使ったているので、リモートデスクトップやSSHでネットワーク越しに入って利用することが多い時の設定備忘録です。 固定IPにする。 まず、ネットワーク経由で入るためには、 […]
ESP32[11] kicad
KiCad(キキャド)は、オープンソースのEDA(自動電子設計)用CADです。昔はEagle Cadを使用していましたが、Eagleは基板の大きさに制限があり、大きい基板を設計するためには有料版を買わないといけません。 […]
RaspberryPi[1] USBポートでデバイスを固定
Raspberry Pi には4つのUSBポートが付いています。これに複数のUSBが付いたときに、どこに何を刺すかによってポート名を固定したほうがプログラムが書きやすいので調べてみました。 Raspberry Pi &a […]
ESP32[10] Watch Dog Timer 番犬
Watch Dog Timerはソフト処理が何処かでループしたり想定より遅くなった場合に、強制的にソフトリセットをかける機能です。個人的には、そんな時は既にハードウエアに異常があるので、何回ソフトリセットしても効果がない […]
ESP32[9] Bluetooth接続
ESP32は標準でBluetoothを搭載しています。これを使うと、コンソールなしでESP32と通信することができます。私はBluetooth経由で設定値をフラッシュメモリに書いて使用しています。書き込むときは、書込みモ […]
ESP32[8] フラッシュメモリのへ書き込み
ESP32は内部にユーザー書込みができるフラッシュメモリを持っています。フラッシュメモリは不揮発メモリなので、電源を落としても消えないことから、初期値などをここに書き込むことで、ユーザビリティーが向上します。 以下のヘッ […]